言霊の力~巡り合う言葉で人生は変わる!?~

名言・座右の銘・スピーチネタまとめ

プラス思考や前向きになれる言葉(名言・座右の銘・スピーチネタなど)を独自の視点を交えながら紹介するサイト

努力というのは宝くじのようなもの。買わないと当たらない。(北野武(ビートたけし)の名言④)

f:id:takashin024:20190210001604j:plain

作法というのは、突き詰めて考えれば他人への気遣いだ。

作法というのは、突き詰めて考えれば他人への気遣いだ。

「作法」、その意味を調べてみると「人間生活における対人的な言語動作の方式」や、

「社会で守るべきとされている言語、動作、態度の決まり」などと記されており、礼儀・マナー・行儀・エチケットなどが類義語となっています。

例えば、高級レストランではナイフ・フォークの持ち方やナプキンの使い方などのテーブルマナーやドレスコードなど守らなければならない事が多かったり、他にも抹茶の飲み方であったり、電車の中では特に混んでるときには足を広げすぎない、荷物を席に置かない、リュックは前に抱えるなど作法を気にしなければならないシーンは数え切れないくらい山ほどあります。

作法は日常ではそこまで気にしなくていいことも多いですが、いざというときに使えないと周囲の人達に不快感を与えてしまいます。

自分は作法やマナーを気にしないからいいや、と思う人がいたとしても周りの人が気にします。

例えば雰囲気も楽しむフレンチや抹茶を頂く時に、作法を守れない人がいたら周囲の人達に不快感を与えてしまう場合もあり、その人達にとっては雰囲気が台無しになってしまいます。

作法を守るということは、他人に迷惑をかけないための気遣い、雰囲気を大切にすることに繋がります。

作法が守れない人は信頼されにくい、他人に気を使えず自分勝手であるという印象を与えてしまってデメリットしかありません。

作法は中には窮屈なものもあるかもしれませんが、その場だけでも作法を守ろうしない人を信用したり、一緒にいたいと思うでしょうか?周囲の人を不愉快にしない程度の作法は礼儀に等しいので、他人への気遣いや雰囲気を守るためにも作法は大切にしなければなりません。

 

努力というのは宝くじのようなもの。買っても当たるかわからないけど、買わないと当たらない。

努力というのは宝くじのようなもの。買っても当たるかわからないけど、買わないと当たらない。

「努力は裏切らない」という言葉をよく聞くと思いますが、ここでは「買っても当たるかわからない、努力しても成功するか分からないし」と言われています。

人が成功するには「努力」、「運」、「才能」、「環境」、「ひらめき」など色々な要素が必要になります。努力したからといって成功するとは限らないし、運や才能だけで成功するとも限りません。

しかし、上記要素の中で1つくらいなくても成功しそうですが、「努力」だけはどんな成功にも欠かすことができない必要不可欠な要素です。

「運良くチャンスが舞い込んだり、ひらめいたりしても努力しないとそのチャンスを逃してしまう。」

「才能があったり、環境が良かったりで最初はうまくできたとしても必ず壁にぶち当たる時がきてその時に努力できるかどうか。」

上記のように努力は成功するのになくてはならない要素です。

ただ闇雲に努力しても成功には近づけません。トーマス・エジソンの「天才は1パーセントのひらめきと99パーセントの努力」という言葉には諸説ありますが、まず努力の方向性をひらめいてからその道通りに努力することが成功への秘訣であって、ひらめきがないと努力は無駄になってしまうということを説いています。

そのひらめきがあっても100パーセント成功するとは限りませんが、あとは努力することで成功への確率がグッと上がるでしょう。