言霊の力~巡り合う言葉で人生は変わる!?~

名言・座右の銘・スピーチネタまとめ

プラス思考や前向きになれる言葉(名言・座右の銘・スピーチネタなど)を独自の視点を交えながら紹介するサイト

一番大切なのは、どん底の時に誰がそばにいてくれたかや。(野村克也の名言⑥)

f:id:takashin024:20180527001204j:plain

うまくいっているときは周りに人が集まる。一番大切なのは、どん底の時に誰がそばにいてくれたかや。

「本当の親友と呼べる人」や「心の底から信頼できる人」、改めて考えてみると浮かぶ人はいますか?反対に「本当の親友と呼んでくれる人」や「心の底から信頼してくれる人」で浮かぶ人はいますでしょうか?

人によっては何人か浮かんだかもしれませんが、まず親友や信頼できる人に数は関係ありません。多い方が良いという訳ではなく、逆に少ないから良いという訳でもありません。

ただ、大事になるのは、親友や信頼できる人の定義です。この2つはほぼニアリーイコールなので、下記からは親友に限定します。

親友とは?

学生の頃は何をしてても一緒に行動し、楽しく、自分の事を肯定してくれる人だと思いがちです。完全に間違いとは言えませんが、それが全てではありません。それだけだと「一緒にいて楽しい人」や「一緒にいると都合が良い人」程度かもしれないからです。

親友とは、普段は行動を共にしているかどうかはあまり関係がなく、楽しいことだけでなく喜怒哀楽を全て分かち合うことができ、お互いに気を使うことなく、相談や悩みも打ち明けられて、時には言いにくいような欠点や間違っていることをきちんと指摘してくれて、無理することなく素の自分をさらけ出せる間柄の人のことをいいます。

友人でも自然と気を使っているという事実

基本的に人間関係は、自然とどこかに気を使っていて、話したい事全ては遠慮して話せないことが多いです。

それに、自分の言いたいことや考えを全てをさらけて話したら嫌われる可能性があるから相手に合わせて会話します。また、相手側からすると、悩みを聞いたり、間違っていることや欠点を指摘したりすることは多大な労力を使うので自然と避けてしまいます。これは友人であっても全く同じです。

多大な労力を使ってくれているという意識

欠点や間違っていることなど、自分に対して言いにくいことを言ってくれる人は、あえて言いたくて言っているのではなく、本当に自分のことを真剣に考えてくれた上で言いにくいことをわざわざ口に出してくれているのです。

マイナスな事を伝えないでよいならば、その方が労力を使わずに済むから楽に決まっています。本来はそうしたいです。しかし、それでも自分のためを思って言ってくれるのです。

親友を作るタイミングを逃すことが多い事実

自分にとって欠点の指摘や都合の悪いことを言われた時は、自分が否定されたようで良い気分ではありません。間違っても楽しくはないです。

そのため、段々と距離を置くようになってしまう場合があります。しかし、それは大きな間違いです。そこできちんと耳を傾けて、自分をさらけ出してぶつかり合わないと真の友情は芽生えません。

結局、親友や信頼できる人、恩師というのは双方が裏表なく真剣にぶつかり合える関係なのです。そこを避けていると深い関係は築けないですし、それで関係が崩れるようであればその程度の関係だったということです。

どん底にはまった時に誰がいるか

もし自分が失意のどん底にはまったことがあった場合、支えてくれたり、寄り添ってくれた人はいましたでしょうか?

もしいたらその人は自分にとって信頼に足る人物です。普段の日常よりもこういう時に本当の関係性が見えてくるものなのです。